ahamo大盛り、どう使う?

スマホ

2022年3月23日、ahamoに新たに大盛りオプションが追加されるとdocomoが発表した。開始は2022年6月から。どの層に需要があるのかを考えてみたい。

ahamo大盛りとは

出典:ahamo.com
出典:www.docomo.ne.jp

オプションで月1,980円支払うことで、なんと月100GBものデータ通信を4,950円でできてしまう。ahamoはそもそもずっとシンプル一択を謳って月20GBのプランのみを提供しているが、新たな選択肢が追加された。

100GBが4,950円なら、1GB辺り49.5円。現行の20GB2,980円は1GB辺り148.5円。povo2.0の180日150GB(12,980円)は1GB辺り86.533…円なので、私がいつの日かどこかで聞いた「ギガ単価」で捉えるとpovo2.0をも上回る。低速中速通信ではなく高速通信でこれ。

ギガ単価の観点で言えば超強い。

誰が使う?

超ヘビーユーザー

私には想像もつかないくらい、外出先で大容量データ通信をするような人なら需要があるだろう。動画を常に最高画質で長時間見たり、大容量のダウンロードやアップロードを外でしたりする人。

私は外でも動画を見るし基本的に高画質設定をしているが、それでも10分で0.1GBくらいのことが多い。そのペースで単純計算すると、10,000分(166時間40分)にもなる。1日辺り5時間半くらい。目が悪くなる。

外出先でモバイルデータ通信を使っての大容量のダウンロード、アップロードは、したことが無いので私には想像もつかない。入浴中とかに通信させるので。

スマホ1台あれば充分な人

私はスマホ2台、パソコン1台、タブレット1台、といった具合に、所有している通信機器の数は人並みより多いかもしれない。昔はスマホ1台で大体済ませていた時期もあったが、なんだかんだで他と使い分けた方が勝手が効いて快適。気軽に持ち歩けない大きさの画面でのコンテンツ鑑賞はスマホで見るより遥かに快適。WordPressでブログを書くようになってはパソコンはもう必需品。

世の中にはその人なりのミニマリスト思考だったり単にお財布事情だったりで、パソコンを持っていない人だっている。かく言う私も個人用パソコンを持つようになったのは2018年8月下旬のことで、それまでは学校のパソコンや家族共有パソコンで済ませていた。当時はITの会社に勤めていたので、家でもプログラミングの勉強ができる環境くらい整えようと思い、全額自費で背伸びして10万円以上するパソコンを買った。2ヵ月後に退職願を提出した。

私の場合はブログを書くことを考えるよりも前の時点で、転職用書類作成などの点で個人用パソコンを持つメリットはあったのだが、私とは全然違う事情でそうではない人もいるだろう。ここ数年は、パソコン要らない、スマホで充分、と考える若い人が増えていると何年か前にどこかで聞いた。

スマホ1台あれば事足りる人にとって、スマホ1台のためだけに固定回線を引くのは手間と効果が見合っていないように感じるのではないだろうか。私も、所有できる通信機器がスマホ1台だけの状態で1人暮らしするとかなったら、わざわざ光回線やホームルーターの設置をしようとは思わず、大容量プランで済ませようとするだろう。

固定回線を引けない(引かない)人

固定回線を引く引かないについて先程チラっと触れたが、住んでいる賃貸物件の都合で引けなかったり、ホームルーターで代用するにも費用が気になったり、という人にもahamo大盛りの需要がありそうだ。

今は便利なもので、固定回線が無くてもスマホのテザリングやホームルーターを使えばパソコンなどの他の通信機器での通信ができる。金銭面などの事情により固定回線を引けないのなら、ahamo大盛りに限らずスマホの大容量プランを使うのは1つの手段。ただテザリング通信を日常の通信のメイン方法にするのは、スマホのバッテリー消費、毎日手間が増える、5GHzに対応していない、などの観点でオススメしようとは思わない。

出張先でデータ通信が多い人

私はこれまで2社に務め(2022年4月から3社目)一度も出張をしたことが無いのでイマイチ想像がつかないのだが、出張が多い、その出張先でファイルの送受信などでデータ通信容量が沢山必要な人がもしいたら、ここにも需要はあると思う。

本当にコスパ良い?

ギガ単価の観点ならahamo大盛りはpovo2.0の180日150GBをも上回るのだが、あくまでギガ単価の話。この2つは、月辺りの料金は倍以上違う。

たまの大容量データ通信に備えたいのであれば、それこそpovo2.0の24時間使い放題(正確にはトッピング購入翌日23:59まで)という1回たった330円で済ませた方が、必要な回数次第ではahamoオプション無しなどとpovo2.0を同時に契約して使った方が安く済む。生活圏内次第では楽天モバイルでもいい。月100GBもの大容量が本当に必要な人というのは、私の頭で考えられるのは先述したような人。

いくらギガ単価が安いと言っても結局支払う金額は月4,950円と、月1,500~3,000円辺りでも充分に使えるようなプランが増えた今の水準だと高い。ここはよく考えたい。

ahamo大盛りがダメなどとは決して言わない。大手キャリア本ブランドの無制限・大容量プランだとオプションにもよるが月8,000円とか平気でするし、割引が適用される条件は結構複雑。それに比べれば全然良いとすら思っている。オプションなので、使ってみて必要無いと思ったら翌月からは外せばいい。

3GBや10GBのプランは?

ahamoに対し、月3GBや10GBでもっと安いプランが欲しいという声をネット上で何度も見かけた。人によってはそれで充分なので、気持ちは私にもきっと分かる。docomoはahamo大盛り発表時点ではそういう検討すらしていないとのこと。

20GBより少ない容量でより安い料金プランとなるとOCNモバイルとかIIJmioとかあるし、docomo回線でなくてもいいならpovo2.0の30日3GB、LINEMOの3GBプラン(どちらも990円)という選択肢もある。どうしてもahamoでないといけないような理由でも無いならMNPするのも手。ブラックリスト入りには注意。

コメント

タイトルとURLをコピーしました