2022年3月のApple Eventを冷静に振り返る

ガジェット

今回発表された新製品が欲しくなった人もいると思うが、自分の場合はどうなのか、時間を置いて考え直してみた。特定の物を勧めたり否定したりするつもりは無いが、買い物の参考になれば嬉しい。

今必要な物は無かった

2022年3月のApple Eventを見てみた | C.リスタルのブログ (talblo-writing.com)

結論から言うと、今の私に必要な物は無かった。また、これは是非とも欲しいと心が動いた物も特に無かった。

スマホもパソコンもタブレットも今の手持ちで足りていて、強いて言えばパソコン用に大きいモニターが欲しいくらい。Windowsユーザーなので、あのStudio Displayとかいう凄そうなモニターは買っても無用の長物になりそう。パソコンをMacに乗り換えたり、Macも持ったりする理由が現状特に無い。動画編集などゴリゴリのクリエイティブ作業をするような人にとっては、仕事の質を高めてくれる価値ある物かもしれない。そういう人が購入する分には全く構わない。

iPhoneSEの優位性

iOS15.4にて、ついにFace IDがマスクにも対応するようだ。実際の精度はまだ不明だが、もしそれに問題が特に無いようであればTouch ID搭載の優位性は薄れる。指の湿りやら起床時の顔のむくみやら体質次第ではあるが、恩恵を受けられる人がいることは見込まれているはずだ。Appleだもの。

また、最新チップ搭載やら5G対応やらの影響なのか、値段は第2世代発売時より30ドル上がった。日本円だと円安の影響もあってか、もっと値上がりしている。少し古くなったが充分高性能でバッテリー持ちが長い11と値段が近いし、もう2~3万円背伸びできれば12や13にも手が届く。同価格帯のAndroidスマホも性能や使い勝手が底上げされている。値段が据え置きだったらまた違ったかもしれないが、過去作より値上がりした分、廉価版にしては値段の優位性が弱くなった。

値段に関して更に言うと、ここ数ヶ月、ケータイショップや家電量販店でiPhoneの一部機種が、条件付きとはいえ破格のばら撒き販売が行われている。しかも風の噂で聞いた話では、本ブランドとの割高契約を結んだ後、オンライン専用プラン(ahamo、povo、LINEMO)への乗り換えを勧められることもあるそうだ。ブラックリスト入りのリスクを伴う行為だが、キャリアからすれば自社のプランには留まってくれるなら大目に見ようという姿勢なのだろうか。

価格と性能のバランスを考えると、それでもコスパに優れた機種であることはきっと間違いない。第2世代発売時はマスク社会初期というだけあって指紋認証の新作iPhoneは喜ばれたと思うし、私も喜んで7から乗り換えた。今回は正直、前回ほどパンチが強くないと思う。今回の第3世代がどうこうというより、取り巻く状況が前回から変化し過ぎ。

M1チップ搭載のiPad Air 5

円安の影響か日本円で値上がりしてはいるが、これもコスパ抜群のProモデル殺し。冷静に考え直してみた。

すぐ欲しい、すぐ買い替えたい、というわけでもないのなら、現行のProモデルを世代交代前に家電量販店などで値下がりするタイミングを待って購入するのも全然アリだと思う。iPad Air 5と同じM1チップを搭載しているし、リフレッシュレートは120Hrzで滑らかだし、4つのスピーカーから音が出るし、Apple Pencilの追従性もProモデル以外より高い。

私の場合、手持ちのiPad Air 4を下取りに出すなり買い取ってくれる店に売るなりして原価にできるので、今の資産で購入するとしたら更にお得に変える。とはいえ結局出費の方が大きいし高い買い物なので、よく考えて判断したい。今のところ買い替えるつもりは無いが、買い替えたら買い替えたでその快適さを享受できて生活満足度が上がる要因になる気もしている。現行モデルで一番画面が大きい12.9インチへの興味はある。miniモデルだと画面の大きいスマホと役割が近くなり、棲み分けをあまり計れない気がする。

そもそもタブレット端末は事前に目的を決めてから買わないと、ただの板が家の中に眠ることになる。パソコンの代わりになり切れないので、オススメするのは相手を選ぶので正直難しい。パソコンもタブレットも持っていないけどiPadを買うお金があるなら、そのお金でパソコンを買うことを優先して欲しいくらい。

Mac StudioとStudio Display

凄いパソコンと凄いモニター。この組み合わせによりお互いの実力を最大限発揮するみたいだ。

とはいえ、一般的な使い方には明らかにオーバースペック。重い処理を要する作業をする人は勿論いるので不要な物では決してないが、今回のApple Eventで発表された新製品の中でこれが一番人を選ぶと思う。

私はWindowsのライトユーザーの域をまだ出ていないだろう。私一人が需要を決めるわけではないが、心が動くことは無かった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました