会社が渡してきた社用携帯の話

仕事

3社目にして社用携帯を初めて渡されたのだが、実質一度も使わないまま一時的に会社が回収することになった。という話がゴールデンウィーク明けにあったので、その時思った事を書いてみる。参考になる事など多分何も無い。

渡してきたのはiPhoneSE2

かつてのメイン機種なので使い方は分かっていると思ったが、今のメイン機種であるPixel 5aに感覚が慣れたからなのか操作や使い方をすぐ思い出せないことが意外とあった。そして画面が小さい。

社用携帯を持つことについて、会社から選択権の一切を与えられなかった。持ちたいか、持つことに同意するか、機種はどれにしたいか、回線はどこにしたいか、などの選択は1つも無い。あなたが使う用にAppleアカウントの設定しました、はいこれ使って、という感じで一方的。

ただでさえスマホを個人用で2台持ちしているのに、更にもう1台増えた。仕事の日に持ち歩くスマホが3台もある。流石に多い。でも2台持ちに味を占めてしまった。なので会社が今度は「一旦回収させて」と言い出してきて、実は助かった。社用携帯の活用なんて一度もする機会が無く、ただ荷物が増えただけだったので。

社用携帯での連絡が優先的に必要な人のために、使用頻度の低いの社用携帯を一旦回収するという話だった。社用携帯に連絡が来る可能性を気にしなくて済むので助かる。

想定された用途

従業員同士の連絡としての電話やメール、チャットがあり、勤怠管理も社用携帯を通してもできる。電車が遅れて打刻時間も遅れると後で修正の申請をしないといけないのだが、それをしなくて済む。だが幸か不幸か、そういう状況はまだ起きていない。社用携帯で連絡するような相手もいない。

用途を果たせているわけでもなければ、あって助かった状況も起きていない。なのでメリットになった出来事は無かった。立場が立場ならまた話が変わるが、今の私はそういう大層な立場ではない。そう思うと、何だか自分で自分が虚しく思えてきた。

買った物

iPhoneを使うということは、ケーブルはLightningを使うことになる。それから逃れる唯一の方法は無線充電。パソコンとのデータの転送はしないので、有効な手段。バッテリーが傷みやすくなるが、渡された時点で既にバッテリーが出荷時の9割以下の状態(iPhoneユーザーなら伝わるはず)だったし、充電頻度は少ないし、そこまで神経質にならなくてもいいかな、と思った。

ということで買ったのは、Anker製の無線充電器とコンセントに直接挿す充電器。

Lightningケーブルは充電が大して速くないので、無線だと充電速度がー、というデメリットは薄い。殆ど使わない分バッテリー消費も少ないので、食事の時間とかの数十分でもあれば充分。

Lightningケーブルを抜き差しする感覚は、Type-Cケーブルを知ってしまうと壊れやすいのではないかと感じてしまう。純正ケーブルだと尚更。Apple公認サードパーティー製なら端子の手前が太くて持ちやすくなっている物もあるが、それよりも無線充電の方が便利なのではないかと思った。無線充電と有線充電の両方を知ったうえで、両方とも使いたいと思ったところもあった。

よく考えたら、私は既に無線充電器を持っていたので買い直す必要は無かった、ということに気付いたのは、購入して数日経過し返品期限が切れた後の事。

社用携帯の状態

これが一番愚痴を言いたい。

会社のお金も無限ではないので使い回すことになるのは理解できるが、フィルムもケースも無く裸の本体に直接傷だらけの状態。会社というより前の人の使い方の問題な気がするが、その状態の物を一方的に渡されて良い気分はしない。動作に問題があるわけではないので支障という支障は無いが、仕事道具を大事にしたい私の気は乗らない。どうせなら気に入った物を使いたい。仕事道具で見た目から良い物を使うというのもまたマナーの一環な気がする。

いずれ通る道?

私はこのブログを育てることを始め副業もすることを想定している。

今は連絡を取るような相手がいないが、副業が進むにつれやがて連絡をする機会もあるだろう。そうなると、仕事の連絡用としてまた別のスマホを持つ可能性はある。本当はメインスマホ1台にまとめたいが、会社で誰かに見られるリスクはある。鞄から出さなければそのリスクは抑えられる。とはいえ警戒し過ぎるのは挙動不審だったり自意識過剰だったりで逆に感付かれる可能性もある気がする。

ただでさえパソコン、タブレット、スマホ2台と、個人用だけなのに人より多いであろう数の通信ガジェットを所有している。管理のためにはある程度の分散は必要だが分散し過ぎても手間が増える。何ともバランスが難しい。

その可能性を考えるきっかけを得られたことが、今の私にとって会社から一方的に社用携帯を渡され回収された経験が持つ意味ではないかと思っている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました